ABOUT US 2024.10.192025.07.23 ABOUT US キャビンアテンダント協会について 協会の理念 美しさを未来に届ける 日本キャビンアテンダント協会は、心が豊かになる学びと活動の場を通して、会員の皆さまの幸福を追求すると共に、平和で美しい空を次世代に継承できる社会を目指します。 日本キャビンアテンダント協会は、客室乗務員を目指す方、現役の客室乗務員及び元客室乗務員に学びと社会貢献の場を提供し、高い教養と職業意識、社会貢献性を兼ね備えた人材を育成することで、一生を通してより充実した人生を送れるよう支援を行うとともに、その能力を発揮するための情報提供、交流を行うことを目的とします。 代表のメッセージ 皆さまこんにちは。このたび、前代表より日本キャビンアテンダント協会の運営を引き継ぎました伊藤純子です。私たち日本キャビンアテンダント協会は、「空を愛し、人を思う心」を大切に、これまで多くのCA・GS志望者の育成や、現役・元CAの転職支援、企業や自治体への講師派遣など、さまざまな形で社会貢献に努めてまいりました。そして今、新たな時代を迎え、協会の役割も少しずつ進化しています。空を降りたその先にも、あるいは空港という最前線の現場から離れた後にも、接遇力、多様な人々への柔軟な対応力、冷静な判断力や的確な言葉選びなど、航空業界で培ったこれらの力は、次の場所でも大きな価値を発揮します。「空を降りても、空港を離れても輝き続けたい」――そんな想いに寄り添い、元CA・元GSの皆さまのセカンドキャリアや新たな挑戦を支える場でありたいと考えています。現在、当協会は人材サービス会社であるグッドマンサービスと連携し、元CA・元GSの皆さまが高級ホテルやラグジュアリーホスピタリティ業界など、次なるステージでそのスキルを生かせるようなキャリア支援の仕組みづくりを進めています。この提携を通じて、「航空業界で磨かれた力」がさらに輝く働き方を提案してまいります。また、私自身、これまで自然保護活動にも取り組んでまいりました。今後は協会としても、そうした活動の一環として環境教育や自然保護に関わる取り組みを、皆さまと共に進めていきたいと考えています。空や自然を愛する心を大切にし、未来の世代につながる持続可能な社会づくりにも微力ながら貢献してまいります。人生を前向きに歩きたいと願う皆さまと共に日本キャビンアテンダント協会は、これからも歩みを続けてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 協会の概要 協会名 JCAA 日本キャビンアテンダント協会所在地 東京都世田谷区設立 2014年10月代表理事 伊藤純子理事 川井利夫 香山万由理事業内容 当協会はその目的に資するため、次の事業を行う1. 客室乗務員になるための知識の教授、セミナー開催2. 客室乗務員・元客室乗務員の転職・再就職支援、仕事紹介3. 企業での人材教育を担える講師の育成、講師派遣4. ネイチャーポジティブの普及活動など自然保護、 社会貢献活動を行う場の提供5. その他目的を達成するために必要な事業 沿革 2001. 12スチュワーデス塾開設2002. 04CA受験アドバイス開始2006. 01 人材紹介業務開始(有料職業紹介13-ユ-301052)2007. 05CA、元CA会員登録 500名達成2007. 12CA志願者会員登録 5,000名達成2011. 02CA、元CA会員登録 1,000名達成2014. 04CA、元CA結婚支援開始2014. 10 日本キャビンアテンダント協会設立